不透明なチカラですが、なにか?

テーマはいろいろ。というか絞れません。2013年7月以前は他のブログサービスからインポートしたので、リンクや画像等がなくなってるかもしれません。

フードデリバリーの増え方は、なんか異常じゃない?

先日、会社に、こんなチラシがポスティングされてて驚いた。

 

f:id:F_chikara:20150511171327j:plain


FineDineというのは、いろんな色んな飲食店と提携しているデリバリーサービス。何年か前からやっているのは知ってたけど、満点星や中華の富徳まで配達するなんて。以前は、そこまで有名店はなかったよなぁ。
「注文はウェブで楽しい。カンタン。」と書いてあるから検索してみたら、最初に住所を入れなきゃいけないので、ヤメておいた。こんなのデリバリーで食べたくないし。ほとんど行ったことない店ばかりだけど、グリル満点星はある。もしグリル満点星のメニューを食べるなら、お店まで行く。会社で食べたってなぁ。
とまあ、接待的な持てなししなきゃいけないような来客の会議があったりするような会社なら別だろうし、都心に住む裕福な人たちなら、出掛けるのめんどくさいからと注文するのかもしれない。

 


そうそう、届けるのは品川区、渋谷区、新宿区、世田谷区、中央区、千代田区、豊島区、文京区、港区、目黒区の一部地域なんだそうだ。そのへんに住んでるなら、裕福な人は少なくないだろうしね。値段が高いから、提携したデリバリーでも成り立つんだろう。しかし、店側はどうなんだろう。少なくとも3割、たぶん4割ぐらいのマージンを取られそうな気がする。
するとその分、食材費を落とす? いやぁ、有名店がそんなことしたらお終いだ。いったい、どうやって利益を確保してるんでしょう。


高い店からファストフードまで、どこでもデリバリーを始めてる

FineDine以外で驚いたのは、とんかつの和幸。たぶん店と同じ値段で宅配してる。確かランチなら1000円以下のメニューもあったけど、宅配は1800円からとかだったから、複数で頼むんだろう。だけど和幸のサイトを見ても、宅配のことは書いてない。検索したら、1店舗だけがやってた。実験的にやってるのかな。
マクドナルドは前から結構ネット広告で宣伝してるし、ケンタッキーフライドチキンもやり始めてる。
自社で調理して、自社で宅配するなら、それほどコストはかからなさそうだけど、それでも店と同じ値段だと利益を圧迫する。都心ならバイクの駐車スペースだけでも、けっこうかかるだろうし。
来店してくれるのを待ってられないから、届けることをやっているだろうけど、それにしても。配達するドライバーはどうなんだろう。あちこちの飲食店が宅配してたら、人の取り合いなんじゃない。飲食のデリバリーだと、ランチタイムと夕方以降9時ぐらいまでがピークだろうから、そこだけの採用は奪い合いになってそう。


自転車に弁当を積んで、待機するというサービスも

1年ほど前だったと思うけど、bento.jpという会社が、アプリからの注文、20分以内にお届け、メニューは1日1種類に限定したお弁当だけ。ひとつ500円というサービスを初めて話題になった。これを書くのに検索したら、500円という値段は一時的なもので、現在は800円らしい。サービスは渋谷区と港区の一部。
800円となると安くはないけど、それでも20分以内に届くならスゴいサービスだ。
どういう仕組みなんだと思っていたら、先月の「ガイアの夜明け」で取り上げられてた。それによると、自転車に弁当を積んだスタッフが、ランチタイム前から各所に待機。注文が入ると、一番近いスタッフに連絡が行って、届ける。確か番組では5分ほどで届けられて、届けられた方が驚いてた。
見ながら、デリバリースタッフの取り分は1個届けていくらなんだろうと心配になった。時給制だろうけど、雨の日や雪の日は、かなり大変そう。
だけど利用者からすれば、注文したと思ったらすぐに来るなら、この仕組みは画期的だ。自転車なら、裏道だってすいすい行けるし、駐車スペースもそんなに取らない。値段はコンビニ弁当や弁当屋よりも高いけど、それでも10分程度で届くなら、買いに行くより早いしね。


デリバリーを当たり前のものにしたドミノピザは、お持ち帰りにシフトしてる?

bento.jpのような自転車で待機するのは別にして、今の一般的なデリバリースタイルを定着させたのはドミノピザだ。それまでETとか映画の中でしか見たことなかったアメリカのピザデリバリーが日本で始まった時は、そりゃあカッコ良かった。時間の約束やバイクでのデリバリースタイルは、それまでの日本にはなかったものだ。


だけどこのところ、ドミノはもしかするとお持ち帰りにチカラを入れているのかもしれない。最近のCMだと、確か「お持ち帰り1000円」とか。前は「お持ち帰り1枚ご注文で、もう1枚無料」とか、そんな内容だった気がする。店の前ののぼりも、そんなことを書いてあったような。CMでやってるなら、やっぱり今売りたいものとか、売りたいスタイルなんだろう。私は、届ける人の人件費とかバイクの維持費やガソリン代がかからないんだから、1枚おまけしても成り立つんだろうと思ってた。コストから考えると、それが自然だけど、だけど問題はニーズがどうかってことよね。

きっとドミノではまだまだデリバリーが多くて、お持ち帰りを増やすことによって、届けられる利便性よりも金額重視、お得感優先の人を取り込めれば、売上を伸ばせるって考えなのかもしれない。

 


だけどこれだけ多くの飲食店が宅配を始めると、売上が上昇するとしてもコスト構造はかなり変わってしまう。今まで通りの飲食店を構えながらお届けするなら、新たなコストがかかってしまうのは間違いない。都心は家賃も上がってるというし。そうするとどこを削るかというと、食材費ぐらいしかないような… だけど原材料を今より削る方法って、あるのかな。

デリバリー競争って、ドローンでお届けって以前に、品質と美味しさの迷宮入りがあるかもね。
合格通知からビールやピザまで、空飛ぶドローンが運ぶ日