不透明なチカラですが、なにか?

テーマはいろいろ。というか絞れません。2013年7月以前は他のブログサービスからインポートしたので、リンクや画像等がなくなってるかもしれません。

2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

富裕層とシンガポール

このところネットで目についた話題が、シンガポールでつながってた。書いてあることは、両極。 エイベックスの松浦社長の、Facebookでの発言から 富裕層は日本にいなくなっても仕方ない。僕は日本が大好きだが、日本は僕らを嫌いなようだ。(中略)貧困層の…

[読み終えた本]に、

本-204『アングラマネー』を書きました。 タックスヘイブンって、わかってる気になってたけど、ぜんぜん表層的でした。サブタイトルは「タックスヘイブンから見た世界経済入門」。これが入門だなんて、なんてオソロシイ。

遺伝子検査がつくるモヤモヤ

いただいたコメントで、書き忘れてたことを思い出しました。コメントは、結婚しようとしてた相手の親族とのこと。 私は学生の時、奥さんの一緒に住んでいることがバレて、義父に呼び出されました。その時、いきなり釣書を書けと言われ、釣書ってなに? と思…

[読み終えた本]に、

本-203『ハッカー宣言』を書きました。 でも、この記事を読んでいただくのは申しわけない。さっぱりわからない本でした。 せめて貼付けたアート・オブ・ノイズのパラノミアをお楽しみください。名曲です。

食品で景気を見て、ラブホテルでデフレを知る

Gunosyで送られてきた推薦記事をサーッと見てたら、「モヤシで分かる日本の景気」に目が止まった。なんだそりゃ。 書いたのは「11兆円を運用する三井住友アセットマネジメントでチーフエコノミストを務める宅森昭吉氏」なので、プロもプロ。 宅森さんによれ…

『半蔵の門』の妄想力

マンガの文庫版『半蔵の門』を書店で発見して、3巻ずつ買ってたんだけど、あっという間に10巻読んでしまった。 手に取ったのは、装幀がカッコイイし、なにより半蔵の門というタイトル。半蔵門って昔からなんでこの名称になったんだろうと気になってて。Wiki…

[読み終えた本]に、

本-202『ヘンな日本美術史』を書きました。 間違いなく傑作です。日本画に興味のなかった人も、ぜひ。

[読み終えた本]に、

本-201『できる!合気術』を書きました。 これを本好きな人に紹介しても意味がないんですが、とりあえず書籍なので。

友だちの限界

昨日、クライアントのところで、お互い翌日から会社が休みだからか、どんな人が友だちなのかを聞かれた。 あ〜、私はそう聞かれたら、即座に出てくるのがふたりいるけど、何十年も経つと、関係はビミョーだ。 学生の時からの友だちは、カメラマンばかりだ。…

[稽古でした]に、

『呼吸投げの理合』を書きました。 真面目に書いたはずなんですけど、どうなんでしょう。生理的心理的な反射と、知覚。前者は、ほぼ万人に共通。 でも後者は千差万別なのかも。

[読み終えた本]に、『レイヤー化する世界』

本-200『レイヤー化する世界』を書きました。 ひとことで言うと、教科書的。今にいたる流れを俯瞰的にまとめられているから、そこはお得かも。

有望な職業

先日、あるところで就職が確定した大学生に、余計なおせっかいを言ってるおっさんがいた。 その大学生は、 ハヤリのウェブサービス会社に決まったんだけど、 「賢い人たちは、今業績のところになんて行かないんだよ。IT系なんて、もうすぐ終わる」なんてこと…

[読み終えた本]に

本-199『O2Oの衝撃』を書きました。 確かに、衝撃。O2Oが知られているのは販促系が主でしょうけど、この本では決裁系の仕組みが多く語られています。しかも、「決裁は販促マターになる」と書かれています。読んで、なるほどです。

バーチャルな強気の行き先

今日、平和記念式典で、松井広島市長が安倍首相を前に、インドに対する日本の原子力協定推進を批判してた。 テレビでそれを聞いてて、それって隠れた目的は核兵器を作ることだろって意味? 検索してみたけど、いまいちわからない。 元経産省官僚の古賀さんが…

ロックの歌詞には意味がない

昨日は道場の暑気払いだった。 昨日はなんか、音楽の話ばかりしてた気がする。私の前にいた高校生の女の子が「私はピンクフロイドとキンクリとかが好きなんですよね」と言ってきた。 私はもうビックリして、なんでそんなバンドを知ってるんだよ?と聞くと、…

[読み終えた本]に

本-198『スクールカーストの闇』を書きました。 サブタイトルは、サブタイトルは「なぜ若者は便所飯をするのか」。

昨日、はてなに引っ越して来ました。

FC2でブログを書いていましたが、ああ〜、これは我が出過ぎだわ。 もうちょっと軽く、短く書けるようにしよう。本に関することと、武道に関することはわけて別ブログにしたらどうよ。なんて思って、引越先を考えていました。 はてなは、3つまでブログを持て…